スポンサーリンク
皆さん、「受験」をどう思います?
中学受験・・
高校受験・・
大学受験・・
昔もそうでしたが、今の子供たちも大変ですよね。
昨今の社会情勢悪化の影響で、学校の授業や塾にも支障が出て、満足に勉強できないですもんね。
えっ、おかげで勉強しなくてラッキー?? なるほどね(^^)
立場変わればいろんな意見があるもんですね。
楽しみながら、それで分かり易く説明してくれて・・そんな授業があれば、勉強しようかな?
っていう気になるのになぁ・・
と、思っていたら ”あるんです” クゥ~‼︎ (川平慈英かぁ〜い)
今回ご紹介する方は、小学生から高校生に向けて授業動画を配信している
「とある男が授業をしてみた」さんです。
とても分かり易く解説してくれるので、なかなか楽しめますよ!
スポンサーリンク
目次
とある男が授業をしてみたとは何者?
教師のようで教師ではない・・
塾の講師のようで講師ではない・・
その正体は、“次世代の教育者”。
教育系YouTuberさんなんです。
この方の凄いところは、途中でミスをすると最初から取り直すという方で、
平均10分程度の動画を撮影から投稿までで短くて3時間程度・・
長い時は3日ぐらい費やすこともあるんですって⁈
だからとても分かり易く、次もまた見ようかな?っていう気持ちにさせるんですよね。
スポンサーリンク
とある男が授業をしてみたのwiki風プロフィール
そんな「とある男が授業をしてみた」さんのwiki風プロフィールをご紹介しましょう♪
〇 本名は?
〇 誕生日(年齢)は?
〇 出身地は?
〇 自宅は?
〇 家族は?
〇 所属事務所は?
このような切り口から紹介しますね。
- 本名 : 非公開(活動名:葉一【はいち】)
- 誕生日 : 1985年3月11日
- 年齢:38歳(※2023.5月現在)
- 出身地 : 福岡県から群馬県へ
- 自宅 : 群馬県
- 家族 : 奥さんと二人の男の子
- 所属事務所 : 事務所に所属していない。フリー。
とある男が授業をしてみたの本名について
葉一さんの本名は、公開されていません。
個人情報ですからね。無理強いはできません。
活動名の葉一という名ですが、
四つ葉のクローバーの花言葉『幸福』をみんなに届けたい•••
という願いがあるらしいですね。
しかし四つ葉のクローバーにはもう一つの恐ろしい花言葉があるんです。
ご存知ですか?
それは『復讐』です。
怖いですよね! 復讐だなんて•••
ここはポジティブに発想の転換をしましょう。
『ふくしゅう』という発音だけをとれば『復習』と考えればいいですよね!
さすが教育系YouTuber•••。
復習をして幸福をつかみ取ろう‼︎
ちなみに「葉一」の「一」という字は、名前の中に本当にあるんですって。
とある男が授業をしてみたの誕生日や年齢について
葉一さんの誕生日は1985年3月11日で、2023年5月現在、38歳です。
2020年3月11日に誕生日のことをツイートされていますので、
間違いはないと思います。
とある男が授業をしてみたの出身地について
葉一さんの出身地は福岡県⇒群馬県です。
“福岡県⇒群馬県??”
何それ? 皆さん思いますよね!
出身地って、どの時点を指すんでしょうかね?
生まれも育ちも同じなら、出身地はここですって言えますが、
葉一さんの場合はどうなんでしょうか?
葉一さんは福岡県で生まれました。
しかし、お父さんの仕事の関係でその後に熊本県、埼玉県と移り、
小学校の頃に群馬県へ引っ越されています。
群馬県で小中高と青春時代を過ごしています。
どこ出身?と聞かれれば、群馬と答えるのではないでしょうかね⁈
とある男が授業をしてみたの自宅について
葉一さんの自宅は群馬県です。
群馬県である確証が、なかなか見つからなかったんですが、
やりました‼︎ 見つけましたよ♪
2020年4月7日に
「群馬の小学校も明日から休校になりました。息子が家にいるので生放送どうしようか迷っております。」
とツイートしていました。
群馬県・・BINGOです。
とある男が授業をしてみたの家族構成について
葉一さんは結婚されています。
ツイートから察すると、4月29日が結婚記念日のようですね。
“ひとまず言えることは、特別で幸せな結婚記念日になりました”(2017年4月29日のツイートより)
お子さんも男の子ふたり。
これはお母さんは大変だ!
とある男が授業をしてみたの所属事務所について
葉一さんは、事務所に所属されていません。
フリーで活動されています。
事務所に所属するメリット、デメリットって何でしょうね?
いつか、調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
とある男が授業をしてみたの学歴は?
前述でもお伝えしましたが、葉一さんは群馬県で青春時代を過ごされています。
中学卒業後、群馬県立館林高等学校に進学。
そこで唯一無二の尊敬できる恩師・松崎先生と出会います。
数学を担当していた先生の授業は板書はきれいでわかりやすく、
叱るときも褒める時も本気で向き合ってくれたそうです。
葉一さんのYouTubeの原形がここにあったんですね。
高校2年生の頃に “ 国公立大学 ” を志望するようになり、
先生のアドバイスで “ 東京学芸大学 “ を目指して勉強に勤しみ、
見事、東京学芸大学教育学部に合格されます。
この文を書きながら映画「ビリギャル」を思い出してしまいました。
勉強大嫌いな主人公・工藤さやか(有村架純)が1年で偏差値を40も上げて慶応義塾大学に合格するというサクセスストーリー・・。
葉一さんは、大学で小学校と中学校の教員免許を取得されたそうです。
スポンサーリンク
とある男が授業をしてみたの仕事や年収は?
葉一さんは大学の教育実習の際、事務作業の多さに
自分が思い描く願望とのギャップを痛感し、教師になることを諦めたそうですね。
自分が思い描く願望って何か?
それは “ 子供に対して精神的フォローをしたい “とか•••。
難しいですね。ピンと来ませんね~。
分厚いステーキが食べたい•••という願望なら、よくわかるんですけどね。 ハイ。
願望実現のため、葉一さんは行動を開始します。
まず、コミュニケーションスキルの向上のために、茨城県の教材販売会社に就職し、
家を一軒一軒回って教材を売り込んだそうです。
そこで鍛えられたのが
〇 相手に伝わりやすい喋り方や声のトーン
〇 目線の送り方
〇 セールストークのスキルなど
この時期に腎臓の病気を患い、埼玉県内の個別指導の塾講師に転職します。
しかし、個別指導塾の月謝が高く、経済的に厳しい家庭の子供たちは塾に行けない•••
という現実を目のあたりにします。
葉一さんは「誰もが自由に授業を受けるには・・」 と考え、
2012年6月から授業動画の投稿をし始めたんですね。
今、押しも押されぬ教育系YouTuberの第一人者と言われるほどになったわけです。
さて、そんな葉一さんの年収ですが・・
知りたいですか? 羨ましいと思うだけですよ‼︎
どうしても知りたい? 分かりました。
葉一さんのYouTube『とある男が授業をしてみた』チャンネル。
2023年5月現在の登録者数は188万人。
- 年収額 2077万3823円
です。(※tuber-ch.com調べによる)
どうです? 聞かなきゃよかったでしょ!
羨ましいと思わず、僕(私)だって出来るよ‼︎ って思うようにしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「葉一(とある男が授業をしてみた)とは何者?年収や仕事やwiki風プロフィールを調べてみた!」と題してお伝えしてきましたがいかがでしたか?
葉一さんは頭脳明晰なので、理にかなった行動で目標を達成されていますね。
確かに動画を見ても“分かり易いなぁ・・”と思いました。
まぁ、“小学校の算数”でしたけどね(笑)
もし出来るなら、日本だけにとどまらず、学校で勉強できない発展途上国の子供たちを対象にしたグローバルな授業を••• 今後目指して欲しいなと思う私でした。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
スポンサーリンク